しぼたん企画

テレビ業界の片隅でひっそり働く現役放送作家が更新するブログです。

異様な読後感…もやもやするのが嫌いじゃない人に超おススメしたい小説「微笑む人」

今日読み終えたのがコチラの小説。

微笑む人 (実業之日本社文庫)

貫井徳郎(ぬくい・とくろう)の「微笑む人」。貫井さんの作品はコレが初めてで、正直タイトルはインパクト不足、装丁画も不気味さは漂いますが購買意欲をそそる程ではありませんでした。しかし!帯に書かれた一言が僕をレジへと走らせました。

「理解できない犯罪が、一番怖い」

僕にとってはこれ以上無い煽り文句でした。

なぜなら僕はミステリーを読む時、あっと驚く「トリック」よりも犯人の「動機」に興味をそそられるからです。裏表紙にも書かれている事なので書いちゃいますが、「微笑む人」に登場する犯人は、なんと、

「本が増えて家が手狭になった」

という、もしこんな奴が居たら「ミヤネ屋」の宮根さんがそれこそボロカスに言いそうな理由で「妻」「子供」を手に掛けます。この一言を読んだ時、僕は「何か隠された真実」があるんだろうと思っていました。

しかし貫井徳郎は只者ではありませんでした。「スッキリ感」を求めるミステリー読者の期待をバッサリ。貫井徳郎は超ドS作家でした。

「微笑む人」はどんな小説か。

意味不明な理由で妻子を手に掛けた「仁藤俊実」の事件を、小説家である「私」がノンフィクション作品としてまとめる為、仁藤俊実と関わりのあった人物へ取材をしていく、というのがストーリーの主軸。

しかしほとんどの人間が仁藤俊実の事を「いい人」と断言します。「彼が人を殺すなんて信じられない、何かの間違いだ」と口を揃えて証言するのです。そんな人間が「本が増えて家が手狭になった」という理由で人を殺すはずが無い。例えその通りだとしても「何か」が仁藤俊実にはあるはずだと「私」は取材を進めていくのです…。

異様な読後感…

読み終わった直後の感想は、

えぇ…

という戸惑いを感じました。「これで終わり?」「ラスト章のタイトル『真実』だったよね?これ真実なの?全然解決してなくね?」という「もやもや感」が僕を混乱させました。しかし、その後すぐに、

仁藤俊実こえぇ…ってか、俊実を考えた貫井徳郎が超絶こえぇよ。

という著者への恐怖が生まれて来ました。この読後感を狙い澄まして書ききった貫井徳郎の感性と文章力、僕はこの作家が良い意味で「気持ち悪く」感じました。なんでこんな小説が書けてしまうのか?本作に登場する「私」ではないですが、貫井徳郎自身を取材してみたくなりました。

おわりに

とにかく、この「微笑む人」は自信を持ってオススメ出来る小説であることは間違いありません。オチでスッキリさせてくれなきゃミステリーじゃないと思っている人にも読んで頂きたいですし、「もやもや」する作品が嫌いでない人にももちろんオススメです。

貴方もきっと貫井徳郎に恐怖するはずです。

 

微笑む人 (実業之日本社文庫)

微笑む人 (実業之日本社文庫)