しぼたん企画

テレビ業界の片隅でひっそり働く現役放送作家が更新するブログです。

【読書感想文】父親といじめ。重松清「ナイフ」を読んで。

本業が忙しくて中々読書に時間を割けなかったしぼたんです。

今日はこの本を読みました。重松清作品は読みやすく早く読めるものが多いので、忙しい中でも読めてしまうから助かります。

ナイフ (新潮文庫)

 どんな小説?

「悪いんだけど、死んでくれない?」ある日突然、クラスメイト全員が敵になる。僕たちの世界は、かくも脆いものなのか! ミキはワニがいるはずの池を、ぼんやりと眺めた。ダイスケは辛さのあまり、教室で吐いた。子供を守れない不甲斐なさに、父はナイフをぎゅっと握りしめた。失われた小さな幸福はきっと取り戻せる。その闘いは、決して甘くはないけれど。(新潮社HPより)

以前「読書感想文の書き方」に関してこんな記事を書きました。

www.shibotankikaku.net

今日はこの書き方に従って、まずは「この本を読む前の自分」の事から書いていきたいと思います。

「ナイフ」を読む前の僕は…

「ナイフ」は「いじめ」をテーマにした作品です。僕はこのテーマが苦手。学生時代を思い出して憂鬱になるからです。

中学時代、僕は友人とくだらない理由でケンカしました。次の日から僕はその子を無視し、周りの友人達にも同じ行動をけしかけようとしていました。クズ野郎でした。

しかし、僕は良き友人に恵まれていました。

野球部に所属していた硬派な友人が「そんなダセぇ事は止めろ」と僕を諭してくれました。ストレートに止めろ言われたので、僕は間違いを正す事が出来ました。即日ケンカしていた友人と仲直りし、僕は事なきを得ました。

今でも僕は彼らと友だちであり、酒を酌み交わす仲です。もしあの時、僕の間違いを正してくれる友だちが居なければ…。考えただけでゾッとします。

そんな経験もあって、「ナイフ」を読む前の自分は「いじめ」の残酷さを知らずに生きていました。とても幸運な学生時代だったと思います。

「親」になる前に読めて本当に良かった。

「ナイフ」は5編の物語で構成されています。その中で本書のタイトルにもなっている「ナイフ」について書きたいと思います。この物語は、

いじめられている息子を持った父親

が主人公です。最初に彼は「息子がいじめられているのでは?」という母親の不安に同調する事が出来ませんでした。息子は父親が思う「いじめられるタイプ」とはかけ離れていたからです。スポーツも出来て、リーダーシップもある、友人が多い子、そんな我が子がいじめられるなんて…と父親は思うわけです。

しかし彼はある時、息子の通学鞄の中身を見てしまいます。

国語の教科書は表紙が引きちぎれ、数学の教科書は水に浸けられたのか紙がふやけ、英和辞典の表紙には蛍光マーカーで女性器が落書きされ、ノートのすべてのページに〈ドチビ!死ね!〉と大きく殴り書きしてある。

(本文より)

いじめを知った彼はどうすることも出来ない自分を

私は、弱くずるい父親だ。(本文より)

と、卑下します。

僕にもし子供が居て、いじめられていたら。それを知ってしまったら。強い父親でいられる自信は全くありません。僕も何も出来ないんじゃないかな。

これってめちゃくちゃ難しい問題ですよね。親としてどうすべきか。正解の無い問題です。思春期の子供って親に素直に助けてって言えないですよね、ホントは助けて欲しいけど。どうやって伝えたら良いか分かんないはず。

解決法はわからん。けど、思ったのは、

子供に「コイツに話しても無駄だ」と思われる父親にはなりたくない

ってことです。

話したくなる父親がどんなものかも分からんですが、日頃から話もしない様な相手には確実に相談なんてしません。僕と僕の父も昔はほとんど会話しない親子でした。今ではLINEをする仲ですが、かつての僕は父に決して人生相談なんてしませんでした。

大人になった今だから分かりますが、

親父との会話ってスゲー大事です。親父もきっと話したがってますよ。どうコミュニケーションとっていいか分からんだけで。

だからこの本を読んだら、自分の父親と何でもいいんで話をして欲しいです。マジで。

おわりに

結局「ナイフ」の読書感想文にはなってないですね笑

でも自分の想いはまあまあ書けたと思います。

父親といじめ」を考えられた。それだけで読んだ価値がありました。